お口の健康づくりを通して
「健康寿命」を延ばすために
日本の平均寿命は年々伸びていますが、実際には寝たきりの方や認知症など、介護が必要な方が増えています。
そこで最近、注目を集めているのが、「健康寿命」という考え方です。
健康寿命とは、他の人の支援や介護の必要がなく、自立して過ごすことができる期間のことです。
この期間をできるだけ長く保つことが、生活の質を保つことにもつながります。
私たちは、生きるエネルギー源をお口から食事で摂取しています。
よく噛むことで脳にも刺激が与えられ、またすり潰された食べ物と唾液がよく混ぜ合わされることで、消化吸収機能も高まります。そして何よりも、食べる楽しみがもたらされます。
つまり、「自分の歯でしっかり噛める」というお口の健康は、心も含めた全身の健康状態に密接に関わっているのです。
そこで当院では、歯の治療だけではなく、治療後の「予防・クリーニング」を通して、皆さんのお口の健康づくりをサポートするよう心がけています。
皆さんが生涯元気で明るく暮らしていけるように、大切な歯とお口を守るお手伝いをいたします。